深川日記

演劇は劇場の中だけで行われているわけではない

それでも小劇団がプレスリリースを書いた方がいい理由

f:id:hgwryt:20140305171719p:plain

 

 もしも、単純に動員を増やしたいんなら、俳優をたくさんキャスティングできる作品で、ダブルキャストかなんかにすればいい。たいていの小劇団はギャラなんて支払わないし、あまつさえ、チケットノルマまで取りやがる(かもめマシーンは、すごく少ないけど、毎回ギャラ出してるぞ!)。誰かが出てるとなれば、友達とか、知り合いは見に来る。そして、その誰かを出す際には、ほとんどコストはかからない。不条理だけども、こんな美味しい話もない。

 

 でも、まあ、そうじゃない意味で集客というものを考える。つまり、「友達でも知り合いでもない人に見に来てもらうために」ということだ。けど、小劇団には、金がない。だから、マスメディアに広告を出したりして集客をするなんて、できっこない。だから、どうするか? プレスリリースだ。

続きを読む

小劇団のチラシをつくる4つのポイント

f:id:hgwryt:20140228141147j:plain

 

4月に開催する次回公演「ニューオーダー」のチラシが刷り上がったので、チラシについて考えていることをまとめ。小劇団のしかも自主公演というもののチラシをどういう風に作ればいいのか。考える一助になればと思う。劇団を立ち上げた時に、こういうことを教えてくれる人がほしかったなあと7年目にして思います。各集団いろいろ前提条件は異なるけど、あくまでもかもめマシーンのような金も知名度もないケースとして。チラシ印刷に10万円も20万円も使えないんだよ……。

 

チラシというと、すぐに「デザイン」という話になるけど、ビジュアルだけがデザインじゃない。それは、あくまでもチラシデザインの中の一要素に過ぎない。ビジュアルデザインに関しては、僕はよくわからないから藤井くんに任せているけど、それ以外の「デザイン」については考えられる。

 

続きを読む

俳優と呪文

f:id:hgwryt:20140224013805j:plain

俳優が台詞を言うと言うのは、いったいどういうことなんだろう?考えれば考える程、よくわからなくなるのだ。そして、共感してくれる人も、もしかしたらどんどんと少なくなっていくのかもしれない。けれども、考えてみよう。

■俳優は見えないものを見せる

例えば、ハムレットだ。俳優は、ハムレットを演じる。そして、台詞を喋る。「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」。これは、ハムレットの言葉だ。であるけども、これは俳優が喋った(劇作家が書いた)言葉でもある。観客は、これを「ハムレットの言葉である」と「解釈」をする。

続きを読む

「福島でゴドーを待ちながら」から2年半

f:id:hgwryt:20140223002557j:plain

1月に今年、イタリアのローマ市演劇記念館で展示され、それが好評だったらしく次はフィレンツェにも行くそうな。佐々木敦氏の本にも書かれ、そして、4月から国内の某所でも展示されるらしい。←確認したら情報出していいそうな。早稲田大学の演劇博物館で開催されるサミュエル・ベケット展です。

と、今のところ、いちばん「売れている」コンテンツだ。いや、金は入ってこないんだけどね……。

 

シチュエーションズ 「以後」をめぐって
 

 

続きを読む

民俗芸能調査クラブ 報告書用のテキスト

f:id:hgwryt:20140221111401j:plain

 

■じゃんがら念仏踊り(福島県いわき市) 

調査日:201385

 

(概要)

起源は江戸時代に遡る。浄土宗の高僧祐天上人が南無阿弥陀仏の称名を歌の節にあわせて踊りと共に唱えさせたという説や、市内各地にあった、老人たちによる月念仏講から派生したとする説などがある。沖縄のエイサー、平戸じゃんがらなどとの関連も指摘されている。

続きを読む

野良 アフタートーク 

f:id:hgwryt:20140219220100j:plain

野良のアフタートークが公開されていたので、こちらにも転載。

アフタートークと言いつつ、喋ったわけではなく、インタビュー原稿っぽく書いたものです。ライターとしての本領発揮ですな。最後の質問は、今年のフェスティバルボムが韓国と横浜でやるということで、完全に先を越された……。

ところで、野良では2月末日までクラウドファンディングを受け付けています。どうぞよろしゅうに。

続きを読む

枝光メモ #1

f:id:hgwryt:20140219012611j:plain

今度、4月にツアーで行くので、枝光について調べたメモ。作品には多分あまり反映されないと思う。

 

北九州市八幡東(やはたひがし)区北部の工業地区。新日本製鐵八幡製鐵所の工場や事務所、関連企業などがある。同製鉄所の敷地の一部を転用し、1990年(平成2)遊園地のスペースワールドが開業。(コトバンク

http://kotobank.jp/word/枝光

■■■八幡製鉄所があった
続きを読む