深川日記

演劇は劇場の中だけで行われているわけではない

イム・ジエ パブリックトーク@森下スタジオ メモ

http://vimeo.com/user5320757

 

10歳の頃から伝統舞踊を習い、大学でも学んだ。伝統舞踊カンパニーで6年、コンテで6年。12年間ダンサーとして、伝統舞踊的な感覚を盛り込んだ振付も。ベルリンでマスタープログラム、昨年終わった。ハンブルグで8カ月ケイストリーでレジデンス。ハンブルグ、トーキョー、プサン、3部作をつくる。国際共同作品。FTでやった。

 

ーー身体のアーカイブ、日韓文化的アイデンティティの共通性、違いについて考えている。

森下レジデンス期間のリサーチ。伝統と歴史という考え方に基づいて。ダンスのステレオタイプ、考え方を身につけてきた。興味が有るのは、自分のコレオグラフにボキャブラリとして使っているもの、伝統舞踊、モダン、コンテ、伝統について見聞きしたものが身体の中から出てくる。身体はムービングアーカイブ、変化し続けてくアーカイブ。記憶の断片、考え方の断片が融合して出来上がっている。分解して考えたい。いくつかの問いを、自分に、他のダンサーに対しても同じ質問をしてみる。どうなるか。

捩子ぴじん、コラボレーター、二人で問いと格闘して、その結果をダンスの中に生かしていく、そういうツールを。

ダンスヒストリーを見て行きたい。系譜をたどると、今のダンス、私達のダンスがどこからリファレンスを受けているのか、そこを観たい。モダンダンスは。米ー日本ー韓国。ひとつのフィルター、モダンダンスがもたらされる。歴史的なつながり。舞踏がどのようにつくられ、影響を与えたのか。考察の対象となる。

違い。類似点を見出す。お互いのダンスを学ぶつもり。ブトーを学び、それを教える。韓国伝統舞踊を教える、それを私に教える。ふつうとは逆になる。私がネジにぶとう。お互いの身体の中に入っていく、教え合い学び合う、そのプロセスで、自分の身体を客観視する。ダンスの中にある歴史を見る、現在を説明し、2089年にダンスがどうなっているか見通す。時代順に追うのではなく、発明、操作、過去のアーティストをフィクションとして創りだす。過去を作り替えながらどういう現在を創るのかを見据える。どういう現在を創るのか。フィクションと真実が混ざっていく。そうやって、新しいダンスをつくる。

ーー韓国伝統舞踊とはどのようなもの?

色んな種類のダンスがある。学んだものしか話せない。「新舞踊」というもの。さいしょうきが打ち立てた舞踊。きんべっぽんに受け継がれた。彼女が舞踊を引き継いでいる。大学で教わった。上半身はバレエ、下半身は韓国伝統舞踊。形の美しさ、フェミニンであり、ダイナミックが特徴。このダンスの後、コリアンクリエイティブダンスというもの。伝統舞踊の靴を脱ぎ裸足、足がターンアウト。作家性が強く、呼吸システムを作りだした。分析してみると、いつもSラインを持っている。8の時。円環構造、始まり終わりわからない。漢字を書くようなものと説明することも。伝統フォークダンス。新舞踊、創作舞踊は筋肉を使う、民族舞踊は骨で踊る。チョンジュンドン、静動中。これは力を使うのではンク、身体を使って瞑想的なダンス。習うときに、バレエのポジションのようなものではなく、口三味線のようなもの。自然の中の物を指す、鳥を持つように、風が頬を撫でるようにで説明する。

 

ダンスのなかで立ち上がってきた問い

芸術的な問いの中から振り付けを生まれた。
伝統舞踊に対する抵抗から生まれた。
伝統舞踊は足かせのようなもの。
伝統は、過去を美化しているもの。そうではないものとして感じる。
伝統は誰に帰属するのか、演じる人、見る人に帰属するのか?
この身体は誰のものなのか、伝統舞踊の決め事に縛られ個性がなかった。
伝統の守りは主体になれるのか、伝統を創る側になれるのか?
伝統の警鐘は、伝統の象徴であり、更新になれるのか?
伝統的な価値観を越えて新しい価値観を価値観を生み出せるのか?
伝統の警鐘にあたって個性の欠如をどうするのか?
制度からどのように自由になれる?
何も知らずに受け入れるのでhなアク、自分のロジックを作る。何が起きてるのかどのように意識できるか?
現代的な身体の意味?
現代の身体というのは、伝統という観念に帰属しないのか?
私の身体は歴史の表象じゃないの?
過去からの情報を受再現しているのか?
身体は主体的か?
身体は主体と客体を行き来できるのか?
伝統の権威は個人の身体をどのように操作するのか?
イデオロギーや美学で形作られているのか?
制度化された体から抜けだして、他の可能性を見つけ出すために動けるのか?

問いをどのようにしてダンスにできるのか。幾つかの戦略。
重ねる、逸脱、解釈、融合、しっかりやる、宙吊りにする、到達しない、他の方向に、エコー、シルエット、ミラーリング、真似する

(ビデオ上映)

染み付いた動きからどのように抜け出ることができるのか?

過去を象徴した動きか今を表現する動きか

今の様子とそぐわない伝統。過去からのイメージを違う文脈においてみてみた。

ベルリン6ヶ月間毎日写真を撮影。ボディアーカイブ。融合と対立。

2年前、2日間日舞を習った。類似点は教え方、自然とかに例える。山に慣れとかそういうこと。

コンテはストーリー、意味を拒絶すること多い。伝統は、意味がある。

自分を客観視。毎日やっていることを違うやり方で、変な方法で自分の家に帰ったり。

自分たちを縛るものからどのように逸脱できるか。
逸脱するものを写真に撮影。逸脱の定義付け。
「期待されていることにそぐわないもの」
どこまで自分を拡張できるのか? 限界は押し広げられた。限界はないと思うようになった。