深川日記

演劇は劇場の中だけで行われているわけではない

民俗芸能

民俗芸能調査クラブ 実験レポート

■動機 今回は、実験として「土葬」を行った。 「土に帰る」また、そこから「(生命が)循環する」という感覚が少なくとも東京に暮らす私たちにとっては薄くなっている。土葬をするということで、「腐食する」という人間の時間感覚とは異なった自然の(あるい…

民俗芸能調査クラブ報告書用原稿

バリ島では、ケチャ、ガムラン、バリ舞踊、ワヤンなどの世界的に有名な芸能に触れることができた。しかし、体験として深く刻まれているのは、その一つ一つのコンテンツではなく「伝統」に対する、バリ人の手触りのようなものだった。

なぜ、人は「繰り返し」弔うのか?

なんか、儀式とか芸能とか言っていると、「ああ、萩原くんはスピリチュアルな人なんだね」となりそうだけど、残念ながらそっちには全く興味がない。オカルトとかエセ科学には、わりと白い目を向ける方だし、EM菌が放射能汚染に効く! とか水に毎日ありがとう…

民俗芸能調査クラブ3月12日(第1回実験発表)メモ

参加者 手塚夏子(ダンサー 振付家) 若林里恵(ダンサー 振付家 おかっぱ企画) 武田力(俳優 アーティスト) 木下毅人(俳優) 萩原雄太(劇作家 演出家 かもめマシーン) ■萩原の実験

民俗芸能調査クラブ 報告書用のテキスト

■じゃんがら念仏踊り(福島県いわき市) 調査日:2013年8月5日 (概要) 起源は江戸時代に遡る。浄土宗の高僧祐天上人が南無阿弥陀仏の称名を歌の節にあわせて踊りと共に唱えさせたという説や、市内各地にあった、老人たちによる月念仏講から派生したとする…